デルミリオーレクラウド群馬フットサルスクールロゴ
デルミリオーレクラウド群馬フットサルスクール
コンセプトタイトル
デルミリの理念
未来のある子供たちに、フットサルの持つ楽しさを知ってもらう中で、フットサルだけではなく身体を動かす事を通じて、スポーツへの愛着を芽生えさせ、心身ともに健全な発育・発達の促進を目指します。
フットサルを通じて、サッカーの技術と人間としての成長を。
★当フットサルスクールの特徴
現在フットサルの関東リーグに所属する、デルミリオーレクラウド群馬の選手たちを中心に、元Fリーガーやイタリアリーグでプロとしてプレーした経験豊かな選手がコーチ として、当フットサルスクールの育成方針で指導致します。
当フットサルスクールの5つの育成方針
練習風景
フットサルと通じて身体を動かす事の楽しさを伝える
人と関わる事。コミュニケーションをとる事の楽しさを伝える
仲間を作り、ルールやマナーの意識付け
フットサルを通じて、人間性と社会性を育む
思いやりのある豊かな心を育てる
フットサルとサッカーの違い
フットサルとサッカーは、同じ足でボールをゴールに入れる競技ですが、受け持つ責任の割合が全然違います。単純計算になりますが計算してみると下記の様になります。
■責任の割合
種目 人数 責任の割合
フットサル 5人 100/5人=25%
7人制サッカー 7人 100/7人=14%
11人制サッカー 11人 100/11人=9%
責任の割合が大きいという事は、どういう事かというと、もちろんボールに触れる時間にも関係しますが、受け持つプレーの役割も広くなります。簡単にいうと、攻守にわたる様々なプレー要素が要求されます。結果的にサッカー選手としてもバランスの良い選手に育ちやすいのです。
また、11人制との共通点のひとつとして、ある局面で縦パス、横パス、バックパスなどパスコースを作る事については、ピッチのサイズが違っても考え方は同じで、サッカーよりもフットサルの方がよりスペースが少ない状況でパスコースを作ったり、パスを出すための工夫が必要になるため、より精密な動きや判断が行われています。
■フットサルとサッカーで違う部分
フットサル サッカー
3号級 ボールの大きさ 4号級
90分 ランニング 時間 40分 プレイイング
5人 プレイヤー人数 11人
大人/40×20m
子供/32×16m
フローリングもしくは
人工芝
ピッチサイズ 大人/68×105m
子供/50×80m
芝もしくは土
タイムアウトが
取れる。各チーム前後半
各1回1分間
タイムアウト なし
なし オフサイド あり
新規スクール生募集中!